Yuckey Lab

主にFPVドローンレース/作ってみた系/プログラミング/工学全般などなどについて,しがないエンジニアが徒然なるままに書き連ねるブログ

mobula 7をFull HD化してみた

こんにちは
Yuckeyです.

オンナノコズを筆頭にしばらく前からマイクロドローンでFull HD動画の撮影が流行っていますが,
流行に乗り遅れて一機もマイクロドローンのFull HD機を持っていませんでした.

自宅にあるマイクロドローンでまともに飛ぶ機体と言えば,

の二つです.

流行に乗ってFHDの撮影できるマイクロ機を1機くらい欲しいなと思っていろいろ考えた結果,
自宅にあるmobula 7をFHD化することにしました.

今回はmobula 7をFHD化した流れを記事にしたいと思います.
ただ,mobula 7は既にFHD機が販売されているので,
お手軽に欲しい方はこちらを購入するのもありかもしれません.
市販のmobula 7 HDはカメラがcaddxなので今回使用したカメラと異なるのでご注意ください.

www.banggood.com

mobula 7のHD化に使用したもの

  • ベース機体:mobula 7
    www.banggood.com

  • Full HDカメラ:Runcam split mini 2
    今回はRuncam split mini 2を選びました.
    多くの市販のFHDマイクロドローンはCaddx Turtle V2を搭載していますが,
    youtubeなどの動画を見ていると同じFHDでもRuncam splitの方が画質が良いように見えるので今回はRuncamを選択しました.
    www.banggood.com www.banggood.com

  • VTX:mobula 7 FHD用VTX
    mobula 7フレームにサイズぴったりでマウントしやすいのでこちらを選びました.
    小型のVTXでマウントできそうなものであれば他のVTXでも問題ありません.
    www.banggood.com

  • カメラマウント 今回は3Dプリンタで自作しました.
    市販品では以下のパーツで代用できると思います.
    ただ,こちらの商品は試したことがないので,購入される前には十分ご注意ください.
    www.banggood.com

  • 2Sバッテリ(オプション)
    mobula 7は1Sバッテリを2つ使って2S化できるのですが,
    お好みで2S化します.
    私は念のためこちらのバッテリも購入しましたが,
    在庫がなく,この記事を書いている時点では到着していません.
    www.banggood.com

  • バッテリコネクタ(XT30, オプション)
    上記の2Sバッテリを使う場合,mobula 7標準のコネクタから,
    XT30に変更する必要があります.
    コネクタ変更による飛行性能への影響は未検証です.
    www.banggood.com

開封

mobula 7とruncam split mini 2を開けていきます.
VTXは最初買うのを忘れていて撮影できていません.(汗)
f:id:yuckey-lab:20190428015817j:plain

mobula 7

mobula 7の箱の外観です.
f:id:yuckey-lab:20190428030711j:plain

箱を開けるとこんな感じです.
6個同時充電器が便利です.
f:id:yuckey-lab:20190428030728j:plain

箱の中身を全て出すとこんな感じです.
予備のペラとバッテリも入っています. f:id:yuckey-lab:20190428030749j:plain

f:id:yuckey-lab:20190428030802j:plain

Runcam split mini 2

いつものruncamのケースに入ってきました.

f:id:yuckey-lab:20190428015305j:plain 箱を開けるとこんな感じです.
f:id:yuckey-lab:20190428015322j:plain

中に入っているのはこれらが全てです.
今回は使いませんが,カメラのサイズ変換用パーツも付属するので5インチ機などに乗せる際にも便利です.

f:id:yuckey-lab:20190428015429j:plain

カメラ単体ではこんな感じです.
TX, RX端子が付いているのでこれまで付属のスイッチで変えていたカメラ本体の設定をプロポとOSDで変更できるようです.
私は普段安物カメラばかり使っているので使ったことはありません.

f:id:yuckey-lab:20190428015357j:plain

制作編

まずはmobula 7のキャノピー(カバー)を固定しているボルトを3本外して,キャノピーを外していきます.
f:id:yuckey-lab:20190428031126j:plain

作業しやすいように裏面に付いているモーターのコネクターを全て外します.
外すときに線を切らないように注意してください.

f:id:yuckey-lab:20190428031330j:plain

runcam split mini 2は,カメラ部と基盤部が別れているので,自作のパーツで下図のようなユニットを作成します.

f:id:yuckey-lab:20190428032005j:plain

f:id:yuckey-lab:20190428032018j:plain

次に,カメラユニットと,VTXを接続していきます.
下の写真は接続前の写真です.
f:id:yuckey-lab:20190428032137j:plain

写真を撮り忘れましたが,付属のカメラは使わないので,
カメラからFCに接続されている線を全て外し,
VTXとFCを接続していきます.
今回は置き場に困ったので付属のブザーも外しています.
FCのOSD機能を使いたいので,
カメラ出力

FCのカメラ入力

FCからのカメラ出力

VTXのVideo In
のように接続します.
さらに,SmartAudioの機能も使いたいので,
VTXのSmartAudio端子もFCのシリアルポートに忘れずに接続します.

ピンアサインなどは,banggoodなどの商品説明写真に載っているので参考に結線していきます.
f:id:yuckey-lab:20190428032829p:plain

f:id:yuckey-lab:20190428032846p:plain

結線が完了すると,
FCの上に,VTX,カメラユニットの順番に乗せてボルトで固定して完成です.

f:id:yuckey-lab:20190428033042j:plain

Full HD化したmobula 7のレビュー

今回制作したFHD化したmobula 7は,バッテリを含め総重量59gでした.
f:id:yuckey-lab:20190428034018j:plain

配線もまだ無駄があったり,
mobula 7標準のバッテリマウント(3Dプリント)をつかっていたりするので,多少削ることは可能だと思います.

mobula 7に最初から付属している1Sバッテリ2つでちゃんと飛ぶのか心配でしたが,
家の中で飛ばした限りでは問題ない状態です.

まだ屋外で飛ばしたことはないので,屋外での性能はわかりませんが,
流石に風のある屋外では厳しいと思われます.
また,バッテリのもちも2Sの250mAhでは良いとは言えませんが,
屋内ではそこそこの時間飛ばすことができました.
(計測してません...)

HD化したmobula 7で撮影した動画

そのうち動画をとってyoutubeにアップしたいと思います.
しばらくお待ちください.

Runcam split mini 2とCaddx Turtle V2の動画

Runcam split mini2とCaddx Turtle V2を比較した動画

youtu.be

Runcam Split mini 2レビュー動画

youtu.be

youtu.be

Caddx Turtle V2レビュー動画

以下2つの動画の後半でCaddx Turtle V2のFull HD動画が載っています.
youtu.be

youtu.be


以上,

閲覧いただきありがとうございました.
ご質問等ありましたらコメント欄からお問い合わせいただければ幸いです.
また,Youtubeの方も「チャンネル登録」や「いいねボタン」を押していただけると幸いです. www.youtube.com

ブログよりTwitterの方が頻繁に更新しています.
お気軽にフォローください.
Twitter : @YuckeyLab

当ブログをサポートいただける方へ,
商品を購入される際に以下の方法で購入いただけますと,
有益な記事作成のモチベーション向上,記事作成のための商品購入に繋がります.

  • ブログ内に記載されているBanggoodやAmazonのリンクから商品を購入いただく
  • Banggoodで商品を購入する際に,URLの「.html」の後ろに「?p=P220095499837201607C」を追加し,商品を購入いただく

当ブログをサポートいただけますと幸いです.
宜しくお願い致します.