Yuckey Lab

主にFPVドローンレース/作ってみた系/プログラミング/工学全般などなどについて,しがないエンジニアが徒然なるままに書き連ねるブログ

Betaflightのインストール方法

こんにちは
Yuckeyです.

今回もタイトル通りにBetaflightのインストール方法について書いていこうと思います.

私の使っている「はてなブログ」は,どのページのアクセス数が何パーセントかがわかるのですが ,
最近のアクセスの中では,こちらの記事が1位になっています.

yuckey-lab.hatenablog.com

どういった方がアクセスされているのか分かりませんが,
こちらの記事はRC(リリース候補)版についての記事なので,
正式リリース版のインストール方法を期待されている方には,
誤解を与えてしまう内容となっているため,今回の記事を書くことにしました.

Betaflightとは

Betaflightとは,ドローン用のオープンソースファームウェアです.
オープオンソースのため,誰でもソースコードを入手することができます.
ソースコードはこちらのGithubで入手できます.

github.com

上記のGithubには,Betaflightの各機能の説明やチューニング方法などが記載されているため, ドローンのセットアップには十分な情報を入手することができます.
そのため,多くの場合は,ソースコードまでを私たちが確認する必要はありません.

Betaflightのインストール方法

Betaflightのインストールを行うためには,パソコンとフライトコントローラー(FC)をUSBケーブルで接続して書き込みを行います.
その際のファームウェアの書き込みを行うパソコン側のソフトウェアがBetaflight Configuratorです.

そのため,フライトコントローラー用のBetaflightファームウェアを書き込むために,
パソコン用のBetaflight Configuratorが必要です.

Betaflight Configuratorを使うことで,ファームウェアの書き込みやBetaflightのパラメーター変更を行うことができます.

Betaflight Configuratorのインストール

Betaflight Configuratorは以下のリンクから最新版を入手することができます.

github.com

上記のリンクを開くと,以下のようなページが現れます.
2018年9月4日時点では,Betaflight Configurator 10.4.0が最新版です.

f:id:yuckey-lab:20180829234825j:plain

上記画像のように自分が使っているパソコンのOSに対応したソフトウェアをダウンロード/インストールして下さい.

インストールが完了し,こちらのような画面が表示されれば,Betaflight Configulatorのインストールは完了です.

f:id:yuckey-lab:20180903232022p:plain

Betaflight設定値のバックアップ

古いBetaflightからアップグレードを考えられている方は,PID等の設定値のバックアップを事前にとっておきます.

バックアップ方法は主に以下の二つです.
私は2番のやり方でやることが多いですが, バックアップから復元した際に,意図しないパラメーターが書き換わってしまう可能性があるため,
心配の方は1番の方法でバックアップされることをお薦めします.

1. 手動でバックアップ

手動でバックアップをとります.
スクリーンショットを取ると多少楽になるかもしれません.
Macユーザーの方は,

command + shift + 4  

で,簡単にスクリーンショットを取ることができます.

2. diffコマンドでのバックアップ方法

diffコマンドによってバックアップをとります.
私はいつもこちらの方法でバックアップを取ります.

diff all

コマンドは,デフォルトから変更した設定を全てリストアップするコマンドです.

以下の画像のようにBetaflightのCLI画面で,diff allコマンドを実行します.

f:id:yuckey-lab:20180904000001p:plain

その後,
「save to file」
ボタンを押すことで,diff allの結果をテキストファイルに保存することができます.

Betaflightのバージョンの確認

Betaflightを書き込む際に,自分のFCの種類を調べておきます.
以下の画像のようにCLI画面で,

version

コマンドでFCの種類を調べます.
今回の私の環境では,

OMNIBUSF4 

となっています.

f:id:yuckey-lab:20180904000345p:plain

Betaflightを書き込む

ブートローダーモードで起動する

Betaflightを書きこむ為には,ブートローダーモードで起動する必要があります.
ブートローダーモードでの起動方法は主に二つあります.

1. ブートローダーボタンを押す

FCにブートローダー起動用のボタンがある場合は,ボタンを押した状態で USBケーブルをFCに刺して起動することで,ブートローダーモードで起動します.
成功すると,以下のよう画像のように,シリアルポートリスト の個所にDFUと表示されます.

f:id:yuckey-lab:20180904001948p:plain

2. CLIからブートローダーモードに切り換える

ボタンがない場合は,CLI画面で,

bl

と入力することで,ブートローダーモードで起動します.
blはbootloaderの略のようです.
上記画像のようにDFUと表示されていればOKです.

ファームウェアのダウンロード/書き込み

Firmware Flasherタブで以下のように設定します.

f:id:yuckey-lab:20180904002903p:plain

正式リリース版をインストールする場合は,一番上のチェックを外しておいた方が間違えがないでしょう.
二番目の項目には,versionコマンドで調べた自分のボードの種類を洗濯します.
3つ目の項目で,Betaflightのバージョンを 選択します.
2018年9月4日時点での最新版は,3.5.0です.

その後,
「Load Firmware [Online]」
ボタンを押して,ファームウェアをダウンロードします.
ダウンロードが完了すると,「Flash Firmware」ボタンが黄色になり,押すことができるようになるので,
ボタンを押すとBetaflightの書き込みが開始されます.

以上で,Betaflightの書き込みが完了します.

設定値を復元する

PID等の設定値をバックアップから復元します.

手動でバックアップをとった方は,手動で設定し直します.

diff allコマンドでバックアップをとった方は,以下の手順で設定値を復元させます.

  • 保存したテキストファイルをメモ帳などで開く
  • ファイルの中身を全てコピー:ctrl + A, ctrl + c
  • BetaflightのCLI画面のコマンド入力エリアに貼り付け:ctrl + v
  • 貼り付けたコマンドの実行:Enterキーを押す
  • 設定値をFCに保存する:save

以上で,diff allコマンドによってバックアップした設定値を復元できます.
念のため,設定内容を確認しておくことをお薦めします.

以上で,正式版のBetaflightの書き込み方法を一通り説明しました.

Betaflightを書き込めない場合

Windowsユーザーの方などは,USBのドライバ問題でブートローダーモードにならない場合があるようです.
そういった場合には,以下のドライバーやアプリをインストールすると接続できる場合があるようです.

参考

www.youtube.com


以上,

閲覧いただきありがとうございました.
ご質問等ありましたらコメント欄からお問い合わせいただければ幸いです.
また,Youtubeの方も「チャンネル登録」や「いいねボタン」を押していただけると幸いです。 www.youtube.com

ブログよりTwitterの方が頻繁に更新しています.
お気軽にフォローください.
Twitter : @YuckeyLab

当ブログをサポートいただける方へ,
商品を購入される際に以下の方法で購入いただけますと,
有益な記事作成のモチベーション向上,記事作成のための商品購入に繋がります.

  • ブログ内に記載されているBanggoodやAmazonのリンクから商品を購入いただく
  • Banggoodで商品を購入する際に,URLの「.html」の後ろに「?p=P220095499837201607C」を追加し,商品を購入いただく

当ブログをサポートいただけますと幸いです.
宜しくお願い致します.

Gemfan 5149のプロペラ買ってみました

こんにちは
Yuckeyです.

タイトル通り,Gemfan 5149のプロペラ買ってみました.

Banggoodで売っているので興味のある方はこちら

www.banggood.com

ようやく先日届いたの自宅で展開してみたのがこんな感じです(笑)
自分にしては割りと大量に買ったかなといった感じです.

f:id:yuckey-lab:20180828232320j:plain

クリアブルーしか買わなかったので他の色も買えば良かったと少し後悔しています(笑)

うちのレース機に取り付けた状態がこちら

f:id:yuckey-lab:20180828235120j:plain

相変わらずESCプロテクターがダサいですが,ESCが壊れるよりましだと割りきっていますので御了承下さい.

Gemfanと言えば,5152が人気ですね.

www.banggood.com

こちらも以前使ったことがあって,非常にパンチ力のある飛びが出来るのですが,
こんな感じで,決まってペラの根本からダメになるので耐久性の面で問題があり,それ以来私は使っていません.

f:id:yuckey-lab:20180828233525j:plain

そんなGemfanですが,
5149では弱点であった根元が細くなり,ペラを曲げてみた感じでは5149の方が柔らかいように感じたため,
応力集中しにくなり,耐久性が向上しているのではと想定しています.

また,5152に比べて,ピッチは減っていますが,軽くなっているので,
レスポンスがよくなっているのではと期待しています.

まだ自宅で軽く飛ばしただけなのでまったく評価できていませんが,
今後実機で評価していこうかなと思っています.
まだ評価できていませんが,次回の猪苗代のレースにはこちらのペラで参戦しようかと思っています.

Youtubeでの海外の選手のレビューはこの辺りが参考になるかと思います.

www.youtube.com

www.youtube.com


以上,

閲覧いただきありがとうございました.
ご質問等ありましたらコメント欄からお問い合わせいただければ幸いです.
また,Youtubeの方も「チャンネル登録」や「いいねボタン」を押していただけると幸いです。 www.youtube.com

ブログよりTwitterの方が頻繁に更新しています.
お気軽にフォローください.
Twitter : @YuckeyLab

当ブログをサポートいただける方へ,
商品を購入される際に以下の方法で購入いただけますと,
有益な記事作成のモチベーション向上,記事作成のための商品購入に繋がります.

  • ブログ内に記載されているBanggoodやAmazonのリンクから商品を購入いただく
  • Banggoodで商品を購入する際に,URLの「.html」の後ろに「?p=P220095499837201607C」を追加し,商品を購入いただく

当ブログをサポートいただけますと幸いです.
宜しくお願い致します.